top of page

​~トピックス~

​2017年

​平成29年3月28日

熊本城内で学生とお花見!少し花冷えでしたが他の研究室の学生も交え、楽しく過ごせました。

平成29年6月4日 熊本地震復興支援

益城町・木山団地に学生とグリーンカーテンを設置しました。

平成29年10月13日

友重研究室恒例!半期に1回「金峰山登山&山頂研究報告会」開催!

女子も元気に登頂しました。

平成29年7月20日

​「来夢」で月例懇親会!企業の社長様と産業技術センターの研究者の皆様と「ハイチーズ!」

平成29年6月17日

​「彩鶏」で月例懇親会!企業の方も交えて楽しく過ごしました。

平成29年9月22日

​「てるてるぼうず」で月例懇親会!今回は大学の職員の方々も参加してくれました。

平成29年10月17日

​新しく3年生を当研究室に迎えての新歓コンパ!「竹取の庭 遊庵 aune熊本店

平成29年11月7日

​「たこ焼き&なべパーティー」

​多くの学生さんで大賑わいです。

IMG_0324.JPG

平成29年10月22−26日

メキシコのカンクンで開かれた国際会議「持続可能な工業プロセスのサミットおよびエキシビジョン」(2017 - Sustainable Industrial Processing Summit & Exhibition, SIPS2017)において研究発表を行いました。発表題名は、Preparation of Multilayered Composites by Hot Explosive Welding Techniquesです。

この国際会議には多くのノーベル賞受賞者をゲストが招かれており、毎日1,2名のゲストが講演を行っており、大変刺激を受けました。

Cancun
4.jpg

平成29年11月22日 

 本学の衝撃先端技術研究センター長の友重教授(写真左から2番目)は、本学の国際交流センター長・草壁教授(写真左)と共に、崇城大学と大学間協定(MOU)を結んだインド・Annamalai大学へ表敬訪問を行いました。Annamalai大学では、Vice-Chancellor (大学副総長で事実上の総長先生:写真右)であるS. MANIAN博士と面談し、両大学の紹介と、具体的な交流に関する内容について議論しました。

 このMOUは、衝撃先端技術研究センターとAnnamalai大学のRaghukandan教授(写真左から3番目)の研究内容に共通することが多いことから協定を締結することになりました。今後、相互の人的交流や技術交流が行われることになります。

annamalai

平成29年12月15日

​卒業生・企業の方も参加し、「塚田農場」で忘年会を開催。当研究室史上最多に近い28名の参加を得ました。今年一年お疲れ様でした。

​2018年

平成30年1月12日

​餃子 ゆでタン ANTONIOで「新年会」を開催しました。

平成30年2月14〜16日

新型透過電子顕微鏡 TITAN Themisの取扱講習会に参加しました。(友重、井野川)

留学生 受け

 平成30年2月9日

​ペトロナス工科大学(マレーシア)から留学生を受け入れました。

先行して同じ大学から留学していた学生も交えて歓迎会を行いました。

マラソン・TEM
野毛様

平成30年2月18日

熊本城マラソン

永田、渡邊、程上は、熊本城マラソンに参加しました。「何度もくじけそうになりましたが、周囲の方々からの声援のおかげで無事全員完走することができました。」(談)

平成30年3月2日

「株式会社野毛電気工業 九州事業部」様の会社見学に、研究室の学生と一緒に行ってきました。

大変貴重な製造工程を見学させて頂きました。

(事業部長様を含めた会社の皆様と記念撮影。)

2017年度卒業

平成30年3月9日​ 研究室追いコン

花畑公民館で行いました。約1年半の研究お疲れさまでした。(学生幹事)

平成30年3月15日 卒業式

卒業おめでとうございます。新天地でも自分の良さを活かして頑張ってください​​。(在学生一同)

2018春金属学会

​会場の千葉工業大学で記念撮影

​ポスター発表前の岡本

口頭発表中の園田

平成30年3月19日~3月21日

​岡本、園田は第162回日本金属学会春季講演大会で研究成果を発表しました。岡本はポスター発表、園田は口頭発表を行いました。

初めての学会で緊張しましたが、この経験が自信に繋がりました。(発表者 岡本、園田)

花見

平成30年3月25日 花見①

お花見の前に水前寺祭りも行ってきました。「和Collection美都」様で留学生に着物を着付けして頂きました。

​平成30年3月25日 花見②

熊本城でお花見を行いました。

ネクサス
平成30年3月30日
ネクサス株式会社様の会社見学に研究室の学生と一緒に行ってきました.

大変貴重な製造工程を見学させて頂きました。

(研究開発部様および会社の皆様と記念撮影。)

cimtec
全日本
平成30年6月23日
友重教授は東京・品川プリンスホテルで行われた「全日本大学軟式野球連盟 創立40周年記念パーティー」に同連盟の副会長として出席しました。

平成30年6月26日

「旬彩遊膳 AZAMI」​にて、月例懇親会を開きました。

熊本防錆工業、野毛電気工業九州事業部の皆様をお迎えして会でしたが、企業の方々から話を聞くことができ、​自分を見つめ直す良い機会になりました。(学生幹事)

永田

平成30年6月30日

永田将偉は第55回化学関連支部合同九州大会で研究成果を発表しました。

​初めての学会で緊張しましたが、多くの事を学ぶことができました。あいにくの雨でしたが、たくさんの方に発表を聞いていただき良い経験になりました。(発表者・永田)

2018RENS
DSCF7910.jpg
DSCF8044.jpg
DSCF8220.jpg

平成30年7月29日 友重教授と井野川助教が、崇城大学主催「サイエンスインターハイ&RENSセミナー」に出席し、高校生による研究発表の審査にあたりました。また,友重教授はRENSセミナーの司会も担当しました。

201807懇親会
1533181653905.jpg

平成30年8月1日

「熊本さくら 本妙寺通り店」(【旧店名】旬楽楽酒)にて月例懇親会を開きました。企業の方々や他の研究室の学生も交えて、楽しい時間を過ごしました。働いてる人のリアルな話が聞けてとても有意義な会になりました。店長も含めて記念写真。(学生幹事)

LIM Intern
IMG_8604.JPG
IMG_3521.JPG

平成30年8月9日 マレーシア・ペトロナス工科大学からの留学生Limさんのインターンシップがまもなく終了します。総まとめのプレゼンテーションも立派でした。井野川助教の指導で得た触媒技術をもちかえって母国のさらなる成長の糧にしてくれることを願っています。

同窓会関東
IMG_2229 2.JPG

平成30年8月18日

友重教授の出張にあわせて友重研究室同窓会ならびに軟式野球部同窓会の両関東支部会を東京・茅場町で開催しました。本学の元教授・土橋和之先生をゲストにお迎えして賑やかに楽しく過ごしました。

​参加者(敬称略) 

友重研究室同窓生 伯谷、甲斐、田代、今関(黒岩研からのゲスト)、木場

軟式野球部同窓生 石関、中尾 

41選手権
IMG_2970.JPG
IMG_9109.JPG

平成30年8月19日

全日本大学軟式野球連盟 副会長を兼ねる​友重教授が、長野オリンピックスタジアムで開幕した「第41回全日本大学軟式野球選手権大会」の開会式に出席しました。大会は、8/20~24まで長野県内各球場で開催され、決勝戦では東北福祉大学が優勝しました。

201808懇親会
DSC_0480.JPG
1536048336707.jpg

平成30年8月30日

熊本防錆工業様株式会社ヒューマン様十八銀行様をお招きして、「熊本PARCO ビアガーデン」にて月例懇親会を開きました。

​天気に恵まれ、BBQをしながら研究室の仲間や企業の方と交流を深めました。

​留学生のLimさんがマレーシアに帰国するのでフェアウェルパーティーも合わせて行いました。別れは寂しいですが笑顔で送り出しました。マレーシアでの活躍をお祈り申し上げます。(学生幹事)

初耳学
IMG_4731.JPG

平成30年9月2日

友重教授と友重研究室の学生は、MBS毎日放送制作の「林先生が驚く 初耳学」の9月2日放映分に関して制作協力いたしました。協力した内容は、警視庁のツイッターに掲載されていることを検証することでした。ジャム等の瓶の蓋が、しばしば開きにくくなる経験があると思いますが、その蓋を簡単に開ける裏技に関するものでした。

18秋セラ協
IMG_9484.JPG

平成30年9月7日

友重教授が、公益社団法人日本セラミックス協会 「第 31 回秋季シンポジウム」(名古屋工業大学)において研究発表を行いました。

研究題目「 熱間衝撃圧縮法により作製した Ti-Al-C 系 MAX 相材料を含む複合材料の微細組織と熱的特性」

この研究は、当研究室卒業生の 田中 秀和氏(現(YAMAKIN(株)所属) との共同研究です

東海同窓会
東海1.jpg

2018年9月6、7、8日 同窓会東海支部会を開催

友重教授の出張にあわせて友重研究室ならびに軟式野球部の同窓会東海支部会を愛知県で開催しました。

同窓生の諸君は、皆さん元気に各職場で働き、重要な職務を担っていました。

参加者(敬称略) 

研究室卒業生:田中(YAMAKIN(株):写真左)、野口(日鉄住金ハード(株):中央)

写真なし

軟式野球部:初代主将・中川(日東電工(株)

研究室卒業生:五百蔵(名古屋製酪(株)

DSC_0422.JPG
H30/9/15 熊大合同勉強会

平成30年9月15日

熊本大学の松田研究室、橋新研究室と合同勉強会を行いました。他大学の研究を知ると同時に、自分達の研究についてアドバイスも頂きました。貴重な意見を頂いたので、自分の研究に活かして精進します。

合同勉強会の後に前川水軍にて懇親会も行いました。お酒を飲みながら交流を深め、有意義な時間を過ごしました。

熊本大学の先生方を初め、学生の皆様有難うございました。(学生幹事)

2018人材育成
IMG_4781.JPG

2018年9月21日 人材(財)育成研究会に参加

友重教授は、工学部ナノサイエンス学科および大学院応用化学専攻の就職担当教授として崇城大学主催「人材(財)育成研究会」に参加しました。多数の企業様と名刺交換を行うと共に卒業生の就業状況や次年度の採用予定などをお尋ねしました。研究会では,本学発ベンチャー企業Ciamoの学生社長による企業活動状況の報告も耳を傾けました。

DSC_0446_1.JPG
H30 金峰山登山&新歓
1539687231814.jpg

平成30年10月13日

新しく3年生を迎え、毎年恒例の「金峰山登山」が開催されました。山頂では自己紹介などを通して、親睦を深めました。山頂へ向かう「サルすべりダッシュ競争」の一等賞は、M1の永田でした。

山登りの後は、新入生歓迎会を目利きの銀次にて行いました。卒業生、他の研究室の院生、共同研究を行っている本学の応用生命科学科の教授で副学長の松下教授、同研究室の古水先生、ならびに熊本県産業技術センターの皆様など、多くの方にゲストとして参加して頂きました。3年生との親睦を深める事ができた良い会でした。(学生幹事)

2018塑性加工
IMG_0067.JPG
IMG_2756.JPG
IMG_4880.JPG

平成30年10月27〜28日

友重教授は、熊本大学で行われた第69回塑性加工連合講演会の運営に協力しました。特に初日の夜の懇親会にはくまモン隊をお招きするなど、学会が円滑に進むように支援しました。

2018SIPS参加
IMG_4306 2.JPG
IMG_4118.JPG
IMG_3442.JPG
IMG_5077.JPG

平成30年11月4〜7日

友重教授は、ブラジル Rio de Janeiro のHotel Othon Palaceで行われたSISPS2018(2018 - Sustainable Industrial Processing Summit & Exhibition)国際会議に参加しました。同会議は、毎回ノーベル賞受賞者や著名な研究者を招いており、今回も2010 Nobel Prize WinnerのProf. Andre Geimや2016年のアメリカ化学会会長だったProf. Donna J. Nelsonをはじめ多くの著名人を招いていました。 
会場のホテルの目の前にはコパカバーナビーチがあり、会議の前夜はビーチで歓迎会が開かれました。

IMG_3425.jpg
IMG_9594 2.jpg

平成30年11月4〜7日

友重教授は、ブラジル Rio de Janeiro のHotel Othon Palaceで行われたSISPS2018(2018 - Sustainable Industrial Processing Summit & Exhibition)国際会議に参加し、1年ぶりにジョージアG.Tsulukidze Mining Institute のNikoloz Chikhradze 教授(左)と、ギリシャ国立科学研究センター "Demokritos"のAthanasios G. Mamalis教授(右)に再会しました。

18Rio Present
IMG_5539.JPG
IMG_8431.JPG

平成30年11月6日

友重教授は、ブラジル Rio de Janeiro で行われたSISPS2018(2018 - Sustainable Industrial Processing Summit & Exhibition)国際会議で研究発表を行いました。

1件の招待講演(口頭発表)と1件のポスター発表を行いました。前者は、(国研)物質・材料研究機構の井誠一郎博士と久留米高専の森園靖浩教授との共同研究、後者は崇城大学ナノサイエンス学科の西田正志准教授との共同研究です。

MOU demokritos
IMG_6060.JPG
IMG_5317.JPG

(左)協定締結のために、協定書に調印する友重教授。(右)調印式後に、友重教授からの手土産を手にするギリシャDemokritos のMamalis教授。

平成30年11月7日

崇城大学 衝撃先端技術研究センターの所長を兼ねる友重教授は、ブラジル Rio de Janeiro で行われたSISPS2018(2018 - Sustainable Industrial Processing Summit & Exhibition)国際会議での研究発表にあわせて、かねてより合意していていたギリシャ国立科学研究センター "Demokritos"との科学技術協定(MOU)に関して正式に協定を締結するため、同国際会議の席上で調印式に臨みました。

調印は、崇城大学側から友重竜一教授、Demokritos側からはAthanasios G. Mamalis教授が行いました。調印式後に、友重教授からMamalis教授へ熊本からのお土産を手渡しました。

18セラ協九州

発表中の村山(左)と永田(右)

平成30年11月22日

熊本市国際交流会館を会場として行われた「平成30年度 日本セラミックス協会 九州支部 秋季研究発表会」において学部4年生の村山と修士1年の永田が自身が研究してきた内容を発表しました。当研究室の村山を除けば、学会発表者は教員または大学院生だけでしたので、村山は学部学生として唯一発表を行った者となりました。

​また、井野川助教は、学会から依頼で講演を行うと共に、セッションの座長も行いました。

IMG_0444.JPG
181127月例懇親会

平成30年11月27日

熊本県産業技術センター様、熊本防錆工業様、株式会社ヒューマン様、福岡銀行様、十八銀行様をお招きして、「つぼ八 下通りオーニング街店」にて月例懇親会を開きました。

​企業の方々や他の研究室の学生も交えて、楽しい会でした。企業の方々のお話をお聞きすることができ、とても有意義な時間でした。(学生幹事)

18北京
IMG_6440.jpeg
IMG_6546.jpeg

友重教授(左)と北京理工大学のChen教授(右)

平成30年11月30日~12月2日

友重教授は、中華人民共和国・北京理工大学のProf. Pengwan Chenの招きで、同大学で開かれた国際会議 "2018 International Workshop on Intensive Loading and Its Effects" に参加しました。会議では、"Hot explosive processing of various materials "の講演題目で基調講演(plenary lecture)を行いました。Chen先生には終始、丁寧にご対応頂きました。

18秋 寺原杯
IMG_0380.jpg

平成30年12月8日

九州地区大学軟式野球連盟会長でもある友重教授は、寺原自動車学校・九州地区大学軟式野球連盟主催「第47回学生野球大会 寺原杯」の決勝戦に、同大会運営委員長として出席しました。

試合後の表彰式おいて、決勝戦を戦った両チームへ大会会長の片桐 英夫氏(寺原自動車学校代表取締役社長)と共に表彰を行い、選手諸君の好プレーを讃えました。

https://www.terrabal.co.jp/47th-terrabal-hai.html

18村山表彰
IMG_3498.jpg

平成30年12月13日

当研究室の村山さんが、本学の第23回「笑顔と感謝の表彰制度」で学長から表彰を受けました。村山さんは、平成30年度日本セラミックス協会九州支部 秋季研究発表会において、「金属有機化合物を用いた高靱性ナノコンポジットの作製」の研究題名で、学部四年生ながら口頭発表を行ったことが評価され、表彰されました。当日は、学長の代理で副学長・松下教授から表彰状が授与されました。

18秋材料学会
IMG_6656.JPG

平成30年12月15日

友重教授は、熊本大学工学部で開かれた「日本材料学会 部門・支部合同講演会」で研究発表を行いました。発表題目は「熱間爆発衝撃圧接によるセラミックスと金属からなる積層型複合材料の作製と耐熱衝撃性の評価」です。当研究は、研究室の卒業生である桃北翔太氏、高木健作氏による研究をまとめたものです。

IMG_6660.JPG
IMG_6664.JPG
H301224報告会

平成30年12月21日、24日 

2日間にわたり、博士・修士論文研究、卒業研究、ナノサイエンス演習にかかる研究報告会を行いました。厳しい中にも和やかに報告会は進行しました。

H301224忘年会
H301224忘年会.jpg

平成30年12月24日 平成最後の友重・井野川研の大忘年会を開催しました。当研究室OB、熊本防錆工業様、十八銀行様をお招きすると共に、熊本大学の院生、共同研究を実施している応用生命科学科・他の研究室からの学生らも交えて総勢31名で懇親会を催しました。

企業の方々や他の研究室、当研究室OBを交えて、就職についての話など聞くことができ、とても有意義な時間でした。(学生幹事)

H310108

2019年

IMG_0531[1].JPG
​平成31年1月8日 友重・井野川研究室の新年会を開催しました。今回の新年会では平日のお忙しい日に開催したにも関わらず、熊本防錆工業様、野毛電気工業様をお招きし、総勢23名での新年会を行いました。研究室の学生、院生には今年の抱負を言ってもらい、研究室の新たなるスタートを切らせてもらいました。
H30年度卒研発表会
IMG_7007.JPG
IMG_7015.JPG
​平成31年2月14,15日 ナノサイエンス学科 卒業研究発表会(口頭発表)が行われました。当研究室の学生全員も発表し、無事に卒業研究の単位を取得しました。
平成31年2月懇親会
2019/2/22.jpg
​平成31年2月22日
コベルコ科研の園田様、関西マテックの藤川様、産業技術センターの龍様、弁当のキセキの岩崎様、熊本防錆の~様と~様、十八銀行の松村様、明和不動産の米良様、株式会社電材の水元様、入試課長の松田様、入試課の西郷様、就職課の三原様と小筏様をお招きして、「個室喜酒屋×しゃぶしゃぶのお店 みぞれ家」にて月例懇親会を開きました。
今回は総勢37名という多くの方との懇親会でした。企業の方以外にもほかの研究室の学生も招待し、とても賑やかな会になりました。(学生幹事)
H31.02関西マテック
IMG_7221.jpg
​平成31年2月28日〜3月1日
友重教授と井野川助教が、関西マテック本社と相生工場を見学に訪れました。同社は、関西国際空港第I期工事の建設用骨材を一括納入するなど国土建設に欠かせない資材の供給を担っている企業です。相生工場では、その骨材原料を採取しています。壮大な敷地で稼働する大型機器に圧倒されました。(同社の機密保持のために敷地内の画像は載せておりません。)
IMG_7237.JPG
H31.03合説
​平成31年3月5〜7日
学内で合同企業説明(3日間で約300社がブースを出展されました。)が開催されました。就職担当教授である友重教授を始め、学科の教員が各社採用担当者と懇談しました。
IMG_7272.JPG
IMG_7286 2.JPG
H31.03 追いコン
​平成31年3月12日
研究室の追い出しコンパが行われました。それぞれの道に向かって走り出す直前の学生諸君の様子を見て、教員2名は名残惜しいと感じました。
DAY2 (20).jpg
DAY2 (22).jpg
2019ESHP
​平成31年3月19~21日
友重教授はインド・ポンディシェリで行われたESHP2019(爆発、衝撃波および高ひずみ速度現象に関する)国際会議で口頭発表を行いました。講演題目は、Effect of added molybdenum on material properties of Zr2SC MAX phase produced by self-propagating high temperature synthesis.でした。講演後は,感謝状も贈られました。
IMG_7566.JPG
H30年度卒業式
​平成31年3月20日
崇城大学の卒業式が行われました。当研究室の学生諸君も晴れ着姿で卒業してゆきました。諸君らの前途を祝します。(友重・井野川)
DSCF9681.jpg
2019.03村山MVP
​平成31年3月20日
ナノサイエンス学科 卒業研究発表会においてMVPを受賞した当研究室の村山に学科長から賞状が授与されました。
IMG_7854.JPG
2019.03 関東支部同窓会
​平成31年3月24日
 友重と井野川の学会出張にあわせて、東京・新宿のKICHIRI Shinjuku Westにて友重・井野川研究室 関東支部拡大同窓会を開催しました。 卒業生と共に、元崇城大学教授 土橋先生にもご参加頂き、今回は総勢13名という多くの方との懇親会でした。卒業生は、関東各地で研究職・技術職・営業職に携わっておられ、皆さん元気に働いていました。
(参加者 土橋・元崇城大教授、(以下敬称略)志田、山村、梶原、村上、伯谷、田中(信)、今関、田中(亜)、木場、村山、井野川、友重)
IMG_0156.jpg
2019セラ協年会
​平成31年3月26日
 学部4年生・村山と井野川助教が、東京・新宿の工学院大学で行われた日本セラミックス協会 2019年 年会において研究発表を行いました。
村山さんの講演題目は「金属有機化合物から作製した Al2O3-YSZ 複合材料における結晶粒微細化に及ぼす仮焼温度の影響 」、井野川助教の講演題目は「コバルトクラスターで層間架橋した層状複水酸化物の合成とクラスターサイズ制御」でした。
IMG_7970.JPG
Sarav歓迎会
​平成31年4月24日
 インドのAnnamalai大学から客員研究員として滞在中のSaravanan先生(写真右下)を学生諸君の手料理でおもてなしいたしました。井野川助教は、左手だけ写真撮影に参加しています。
IMG_3084 2.jpg
2019戒能先生
​平成31年5月2日
平成11年大学院修了生が名古屋から、また同年学部卒業生が宮城・仙台から来訪したので熊本在住者と共に同窓会を開催しました。
​(参加者 野口(名古屋)、戒能(仙台)、志田、緒方、岩﨑、川地)
2019515 climbing_190520_0001.jpg
2019515 climbing_190520_0011.jpg
2019515 climbing_190520_0016.jpg
​平成31年5月15日
研究室吉例・金峰山登山を実施しました。今回は、客員研究員のSARAVANAN先生、マレーシアからの交換留学生3名と共に登頂しました。さるすべりダッシュでの一等賞は、4年生・高野、タッチの差でM1・永田が2位でした。約15分で登り切りました。友重教授も35分で登りました。
​(写真上:峠の茶屋からにこやかに出発、中:さるすべりを前にして集合写真、下:山頂で全員笑顔の集合写真)
19ナノ入門・特電
IMG_7671.jpg
​平成31年5月24日
​1年担任を務める井野川助教は、1年生向けの科目「ナノサイエンス入門」において、卒業生を迎えた特別講義を開催しました。今回の特別講師は、特殊電極株式会社 研究開発部(兵庫県・尼崎市)の山田 健氏(写真左)でした。本学在学中の想い出話に始まり、現在会社で携わっていらっしゃる業務のこと、さらには企業で働くまでに心がけておくべきことなど様々な観点から一年生へ講義を行っていただきました。貴重な講演を行って頂いた山田様、ならびに日程の調整ご尽力賜りました、総務部・藤掛聡様に感謝いたします。
19山田夫妻来訪@オーデン
IMG_9076.jpg
​平成31年5月25日
​友重教授は、前日の「ナノサイエンス入門」で特別講義をお引き受け頂いた特殊電極株式会社の山田様と、その奥様の訪問を受けました(写真左)。ご夫妻は共に本学大学院修了生で、ご学友です。
ご夫妻は当研究室の所属ではありませんでしたが、在学中から懇意にさせてもらっていた関係で、わざわざ関西から訪ねに来てくれました。修了から14年も経つというのに、在学中と変わらぬ若さとパワーに圧倒されながらも、心地よい一日を過ごすことができました。
Aishah_san
DSC_0007.jpg
DSCF1288.jpg
DSCF1278.jpg

令和3年9月24日​ 当研究室で研究活動を行っていた国費留学生 Aishah Mahpudzさんが、博士号取得しました。

博士論文題名は Synthesis and characterization of non-noble transition metal

nanoparticles and layered double hydroxides (LDH) composite for

various catalytic applicationsです。

規定の就学年限の三年間で無事に修了し母国へ帰国しました。

​学位授与式当日は小野副学長から学位記が授与され、専攻内では改めて専攻長の黒岩教授より学位記伝達がなされました。その後、専攻の教員ならびに研究室の学生らと記念撮影が行われました。

bottom of page